松本のともだちからの贈り物です

3,4年前の手作り味噌 それ以前の手作り味噌のパック詰め
白ごま 黒ごま
小豆
かんぴょう

これみんな友だちが旦那さまと作った農作物です。
ご主人は 歯科医。友だちはその歯医者の事務をしながら 畑づくり。そして 二人は登山家
さらに 彼女は ランナー。

松本に足を向けて眠れません。


あらって 干して 炒って 食べてとのこと。



かんぴょうは かびちゃったと嘆いていたけれど ここ二年は 乾燥材を入れて解決したらしい。冷蔵庫保存していただいています。私も作ったことあるけれど 買った方が楽だと 逃げてしまった。ここが 彼女と私の大きな違い。言い訳するなら 松本と飯山の気候の違い。でも、楽しんで彼女はしてるから それが大違い。大農家に生まれて お母様の農作業をずっと見て来たおじょうさま。


味噌漬けに使ってもいいよと彼女。もったいないそんなことしません。
お味噌汁や煮物 合わせみそなどに使います。
味見が楽しみ。何しろ 二人は大豆を作る所からするので・・・・・・これ以上の味噌はありません。




相変わらずの美しさを放っている 酔芙蓉。
まだまだ 魅せられて・・・・
  


猫は顔の表現がストレートで 分かりやすい。
機嫌が悪い時はその通りの顔をする。

なあに?シロタン 何かご不満でもあるのですか?

カクテルの返り咲きが じっと・・・・・明かりをともしています。