失礼しました酔芙蓉さま

京都山科に 酔芙蓉の寺 法華宗 大乗寺というお寺があることを知りました。
そして記事を読んだところ 酔芙蓉について 色々と知ることができました。

芙蓉の開花は7月から8月 酔芙蓉は9月から10月とありました。
なあんだ 我が家の酔芙蓉さま ちゃんと咲かせる時期を知っていたのですね。


お酒に酔って頬を染める 楊貴妃の美しさに例えられるお花だそうです。

一重は珍しく 殆どの酔芙蓉は八重咲きだそうです。


酔芙蓉の変種で一つの花に 白と赤が入り混じって咲くものを「獅子頭」というそうです。
我家のこの花 獅子頭かな?入り混じってではないような気がしますが・・・・

枯れてからの姿も 印象的で「枯芙蓉」と言われ 風情を楽しんでとのことで 茶花です。




それにしても ごちゃごちゃに花びらがなっているので 本当に一つの蕾なのですかと
覗いています。この時期 こんな感じで花畑に色を添える花はなかったので 嬉しいです。



おまけ
去年の10月の初め