シオンが咲きだしました。お隣さんから 小さな芽吹きを2,3株頂いて 花梨の根元に植えました。
道沿いの一面 小さな目隠しにと植えましたが ほどよく咲いて、おばちゃんの庭よりたくさん増えて咲いているので おばちゃんが一番喜んでみているはず・・・・
平安時代の「今昔物語」でてくる花という事で 時代物。
母が亡くなり 兄はカンゾウの花を 墓前に植えました。でも、忙しくて墓参りに毎日いけません。一方 弟はシオンを植え 毎日お墓参りをしたという事です。そんなことから 弟が植えたシオンの花言葉は 「君を忘れず」「追憶」。
忙しさに 毎日行けなかった兄の花のカンゾウの花言葉は「憂いを忘れる」「悲しみを忘れる」とあります。そして カンゾウの別名は「忘れ草」でした。
シオンの別名は オニノシコナ ジュウゴヤソウ(十五夜草)とのこと。
物語では 毎日墓参した弟を見ていた鬼は 弟に予知能力を与えたそうです。 勿論そのお蔭で 弟の繁栄は言うまでもありません。
別名のオニノシコナは、その鬼さんへの勲章なんでしょね。
それじゃあ 十五夜草にも意味があるのかな。
名月の美しい季節だから・・・・
今昔物語を読まないと・・・・でしょうね。
シオンの葉には 迷彩色のアマガエル君
ええ?紫苑色に 染めて見ましたですって?
そうだね、そうとも見れます。葉の表と裏の違い 鋸葉など今日の服に取り入れましたね。
お見事!!
そしてポポーの実
食べごろなのか 沢山なり過ぎてぶつかりあって 落ちたのか お隣さんの家のポポーの木下は
沢山実が落ち始めました。さっそく おばちゃん坂道を登って来てくれ お裾分けです。
我家は 結果的に この実は お腹の調子が悪くなります。とても美味しいのですが ・・・・・・
根元には 1,2,3年たった幼木が育っているので ぜひどれでもいいから 抜いて行って良いよと
有難いお言葉。可愛らしい花と 好い香りの実がなる果樹ですから・・・・
特別な動き
これをすると 人間が喜ぶことを知っている!!猫ちゃんですね。