茄子の漬物の前に
我家の葡萄です。
小粒のむらさきの葡萄が スチューベン
赤紫が デェラで ちょっと大粒なのが キャンベラ
ぶどう棚の下に立っても 香って来ないので もうしばらくかもしれませんが この位から
食べ出さないと 食べきれません。
親戚やご近所 家族にも宅急便で送ります。
2廻り位 送れるので 楽しみにしてもらえます。
まだ収穫しない葡萄で ナイアガラと今年は不作の巨峰があります。
ナイアガラは 遊び半分で挿し木をしたら付いたので 4年前に甥っ子の庭に
肥料と巨峰の苗、添え木持参で 植えて来ました。
今年は 沢山なって 4房お裾分けで両親の所に持って来たそうです。
シロタンの4月
おまけ? イヤイヤ 本題です。
沢山なり過ぎて 大きくなった茄子を 切り落として
労力を蓄えてきました。
涼しくなったので 冷蔵庫に入れておかなくも
常温で置いておける陽気になったので なるべく小さな茄子を 収穫してきました。
蔕を切り落として 一つひとつ塩で揉んで、酢(色よく 味よく) 砂糖少々を入れました。
そして 香り良くなるように 青紫蘇を取って来て
塩で少し揉んで 茄子の上に蓋をするようにかぶせ
呼び水を少し入れ 重石をして終わり。
重石は 茄子と同量の重さの物で
この漬け方は ご近所さんに教えてもらった漬け方です。
色を良くするために ミョウバンを塩に混ぜて 茄子を揉むといいと教えてもらいましたが
今回はミョウバン無しにしました。ミョウバンは 色は良くなるけれど 皮が固くなるので・・・
入れると 美味しそうで 綺麗で良いのですが、
これでも、香り良く 酢だけでも色は良くなるので・・・
この漬け方を教えてくれた人は 家の周りに湧水があって そこに甕ごと入れておくと言っていました。自然の冷蔵庫ですね。
我家は 2,3日したら 漬かってしんなりするので タッパーに入れて 冷蔵庫に入れます。