一本の百合から 幾つ花が付いているか数えたら
一番多くて5本なので 我が家で芽吹いて5年目なんでしょうか。

恩師の庭のあちこちに この花が咲いて居て 涼やかだったので 
球根を頂こうと思っていたら プランターに4,5株 咲きそうになったこの百合を
植えて 持って来てくださいました。

「来年と思ったけど 来年なんて分からないから。」・・・・と

見事に咲いた花柄から 種を取り蒔きました。
今年は 背丈が私を越すものもあり びっくり。ぶどう棚の日陰に入ってしまったせいです。

優しい香りです。

他の場所にも 移植してあります。
そちらは 背が低いので この花の気品ある佇まいを 撮ることができそうです。

あまりに大きくて・・・・先日一部が 倒れたので・・・支えの棒など立てました。


今年は 種を取らないでそのまま放置して 自由に種を飛ばそうと思います。


頂いた家では 敷地のあちこち思いもよらない所から この花がニュッと咲いて居て
感心しました。

この花の好きな理由は そんな百合の姿と そこの家の奥様とが重なる部分があります。

庭のあちこち 所を得たように茶花を咲かせている方です。

旦那様曰く 「畑をみんな花畑にしちゃった。」・・・・・・




シロタン お疲れ様
これで 熟睡してます。

ヤマブキソウの鉢に草が生えていたので 抜いて綺麗にしたら
そこで 用を足したようです。土が盛り上げておりました。
ああああ・・・・ヤマブキソウ 来年も咲いてくれるでしょうか!!