テイカカズラです。鉢植えにして楽しんでいます。ご近所からいただいた小枝を 挿し木して 育てたのもです。今年はこの鉢から枝を取り 挿し木しました。付いたので 茶仲間が所望したら 小分けします。でも、有毒植物であるという事を wikipediaで見てしまいました。枝を折ったときに出る乳汁は有毒とのこと。それじゃあダメでしょ。


そして

  み山には霰降るらし外山なる真析(まさき)のかづら色付きにけり   神楽歌

 人里遠く離れた山はあられがふっているらしい。近くの山にある まさきの葛が綺麗に色づいてしまった。と和歌もあげてありました。我家では
ぶどう棚の木陰なので 涼しいのでしょうか。返り咲きですが、たくさん蕾もあります。ジャスミンのような良い香りも楽しみの一つ。有毒でも良いよって所です。












この頃 とかくこの「ねこのきもち」の付録のハウスに入ります。
居心地の良い場所らしいです。



市長さんのお話には 拍手を送り 被爆者の話には 胸が張り裂けそうでした。子どもたちの歌 高校生の歌には 感動し 大島ミチルさん作曲の「千羽鶴」では 色での表現 作詞の深さに学ばせていただきました。

作詞 横山 鼎、作曲 大島 ミチル

  1. 平和への誓い新たに
    緋の色の鶴を折る
    清らかな心のままに
    白い鶴折りたたみ
    わきあがる熱き思いを
    赤色の鶴に折る

  2. 平和への祈りは深く
    紫の鶴を折る
    野の果てに埋もれし人に
    黄色い鶴折りたたみ
    水底に沈みし人に
    青色の鶴を折る

  3. 平和への願いをこめて
    緑なる鶴を折る
    地球より重い生命よ
    藍の鶴折りたたみ
    未来への希望と夢を

桃色の鶴に折る
未来への希望と夢を
虹色の鶴に折る

ペタしてね