種を蒔くと 簡単にびっしりと発芽する。貧相な自家製の種だが しっかり発芽。食べきれない。
でも、花がきれいなので 春菊と同様 花で楽しんでいます。また、種にして・・・・・・・



シロに似ている太り方。アマガエルちゃん良いところ見つけましたね。

この葉は 苗を買う時なんと375円!!お店の人が 良いですかと念を押された蔓性の植物。

カエル君が座布団にしている葉を 摘んできて ちょっと湯にくぐらせて食べます。
癖がなく つるんとして 歯ごたえがあり美味しい。バルサミコスと醤油で・・・・





スナックエンドウが思いの外収穫できます。

塩を入れて しっかり茹でて 皮ごと食べられるので お弁当にも入れられ
重宝してます。来年は 2袋蒔いて 食べきれない分は冷凍にしたり 豆だけ豪勢に食べたい。




茶友の庭に 咲いていた薔薇
生育が早い。四季咲きかな。 


フサスグリ まあまあなているので 味見した。
すっぱぁい。ジャムにするらしいが・・・・・種もあるので・・・・

形を楽しむくらいが 良さそう。


立派な房を付けているが 赤くなるにはもう少し暑くならないと・・・・
ミニトマトのアイコ。

畑のあちらこちらに 実生のトマトやナス、キュウリ?などが 生えている。
何となくもったいない気がするが 実がならないと何者なのか分からないので 曲者。 


ミルテ

店先で小豆は何時蒔けばいいのかお聞きしたら 6月20日だとベテランの方。
1日遅れたが 1袋蒔いた。人参もどうやらこの時期に蒔けば良いらしいが・・・
身が持たない。