台風6号は 寝ている真に通り抜けたようで・・・・

ちょっと朝焼けした良い天気。小鳥の囀りで目が覚めました。
さすが さすが 女子高の昔乙女たち。しっかり身支度を整えて 

時間通り 5時30分 お宿の前集合。

同級会早朝プラン 1 

マイクロバスで 映画「阿弥陀堂物語」撮影場所めぐり

でも、菜の花公園にまずは行って・・・・・
あの赤い橋と雄大な千曲川の景色を見て・・・・あれ、木立が芽吹いて 赤い橋が見えない!!

車の中から 神戸の大銀杏を見て
福島の棚田 
あれ!!阿弥陀堂の写真撮り忘れた!!

お梅ばあちゃんの畑は?あの仏様も撮影セットなの?ビデオを見て来た人 
本を読んできた人色々。高台からの 雨上がりの早朝の一望は 格別。



そして 小菅神社杉並木。歴史から始まって 色々簡単に説明しただけなのだけど
みんなはひどく感心して 「あれ コザクラサン 歴女だったんだぁ」でした。この位は 小学生でも知っていることだけど・・・・ 

此処の良さは 奥社まで歩けば 更に「良いとこねえ。」となるはず。それには ちょっと・・・・・
桜の花が咲く頃に 雪の上を?歩いて1時間。素晴らしい所なんだけど・・・・


そして 感動の北竜湖


釣り人 


何度も北竜湖は来ているけれど 今朝の湖は最高でした。写真を撮りに来ていた人に 話しかけると
「独り占めで 震えました。」とのこと・・・・・・

みんなも感度のあまり 盛んに写真を撮っていました。ここは いつ来ても決して裏切らない。



そして 栄村のお地蔵様見学。ここは お宿のご主人のお薦め。

東日本大震災の翌日に起きた長野県北部地震のときのことです。 雪の中にすっぽり埋まっていたお地蔵様、一番奥の台座に座った地蔵様の他は 90度向きを変えて 栄村の方向に向いて・・・・守ってくれたようです。春になって 雪の中から みな栄村の方向を向いているお地蔵様を発見して 驚き 感動した不思議なお話。

予定通り 早朝プランを実行して
美味しい美味しい ムーン・ベイ25の朝食


みんなお腹が空いて ご飯やみそ汁 お茶など・・・・どんどん配って頂きます。
昨夜は 美味しいものを頂きすぎたので・・・・明日は 簡単で・・・・とお願いしたのに このお料理で・・・・・大喜び。


お宿に着いたとき部屋に用意されていたアップルパイと御茶に漬物、美味しいねえと頂きました。 製造元を調べたら ムーン・ベイの女将でした。みんな美味しい美味しいと食べ・・・・注文できるの?それじゃぁとお願いした人殆ど。

さて、これから 同級会二日目 斑尾沼の湿原コース
出発は9時30分 まだまだ続きます。皆さん 修学旅行みたいだね!!

おにぎりのお弁当を ちゃっかりお願いしました。

19名中 ここまでで 新幹線で帰る人は3人 午後に会議が入ってしまったらしい・・・・後は 斑尾コースに参加。一番遠い人は千葉県、そして名古屋なんだけど・・・・・良いのかな?


飯山の自然は素晴らしいと 絶賛中です。みなさん!!!


                                  つづく 



ペタしてね