雪が溶けだしたときから ずっと気にしていたカッコウソウが咲きだしました。我家では一番のお気に入りです。
姉の庭では この花が 木陰一面に広がって ニホンサクラソウと共に群生して咲いています。我家もどちらかと言うと木陰です。
地下茎をのばしたり 種で増えているようですが 我家でも少しずつ増えているので 今年は花友さんにお裾分けできそうです。クリンソウも丁度生える場所なので クリンソウには お気の毒ですが場所を移ってもらっています。
西洋オダマキでしょうか?箕郷町の芝桜公園の出店で購入しました。山友の庭では もう少し優しい色の山オダマキが 庭の一角を占めて咲いていて どう?と言われたのに その時は 古来のオダマキに固執していて・・・・・・・・変ですね。好きに成る花と言うのは・・・・・種で増えるので オダマキは楽しみな花の一つです。
シロタン 完全復活。庭でほとんど遊んでいます。耕運機で耕したフカフカな土が大好きで 両手で?体をかがませて 抱きついているので これからは シャワーの修行を 夕方はしてもらいます。
いよいよ高校の同級会が間近くなりました。残念ながら参加できない級友から 上田城の桜の写真が届きました。また、今朝は「今テレビで 飯山の新幹線の駅の乗降が少ないって やっていたわよ。ごめんなさい友だちが 車に乗せてくれるて言うから・・・・」と ありがたい電話、東京在住の級友です。実家によって 仲間と車で来るようです。新幹線利用の友だちは8名です。