群馬県に 用事で出かけました。やぶ塚温泉のホテルふせじまに一泊し のんびりテレビをつけたら 箕郷町の芝桜が見頃だと報じていました。どこだ何処だと調べて 帰り道なので ちょっと遠回りですが見学してきました。群馬県高崎市箕郷町芝桜公園です。後で立ち寄った食堂のおじさんが 今朝の新聞に写真が載っていましたよと教えてくれました。平日なので 丁度良い人の出でした。
ほどほどの賑わいなのですが 芝桜のうねりに人がパッといなくなったり 急に一か所に集まったりと まるでマスゲームを何となくしているようでした。
急な斜面であったり 乾燥した山肌であったりと管理が大変だなと思いました。イノシシにやられたら それこそ台無しですね。
大人は入園料200円。休憩所にはテントが張られ 売店から色々と美味しいものを買ってきて 美味しそうに食べている人が 大勢。我々は ソフトクリーム、桜の味のソフトクリームでした。
ベンチはいたるところにあり、車いすの人 妊婦さん 若者 保育園の子どもたちと賑やかでした。平日なので高齢者が多かったです。
さてさて、これまた寄り道です。高崎白衣観音さまにも 立ち寄ってきました。
有料の駐車場がありましたが 近くに食堂があり昼時だったので 休憩。そこの「グレー」です。
たまたま、家族が座布団の上で寝ていた猫と目があい 呼んだら 一直線に近寄ってきました。あまりにも人懐こいので 雄ですかと聞くとなんと 雌猫とのこと。かなりぶくぶくだったので 妊娠中ですかと聞くと 太り気味とのこと。それじゃあ 少しお年を召していますねと聞くと 5歳とのこと。全部予想が外れました。
この食堂に 迷い込んできたらしい。灰色だから「グレー」と命名。
マロンとは大違いで 人懐こい雌猫なので 家猫になれたんだなと納得。
お腹まで 撫でさせているので・・・・かなり人懐こい。
家に帰ったら シロタン グレーの匂いが付いていたのか 何時もは邪険な家族に 親愛の情を示して 盛んに鳴いてアピールしていたので 今日は誰かさんは 猫に好かれる香りを発しているらしい。