宿舎を7:40分(ハイヤー移動)して 大貫の駅
通学列車に乗りました。駅のホームから眺めた春の景色
合田草なのか乱れ咲き・・・・我が家もうしばらくすれば こうなるかな?
駅から 海風を受けながら歩いて10分。一番乗りでした。さっそく 景色のよく見える場所に座って・・・・
房総から 鎌倉にも行けるねとチラッと言ったら 泥縄作戦に入れてもらえました。鎌倉は修学旅行(中学)で行ったきり、どこに行きたいのと聞かれても困りましたが、電車に乗りながら 歩いていける範囲で・・・・となり・・・鎌倉八幡宮となりました。桜に惹かれました。鋸山にも大きな大仏様があったので 例の調子で まあいいかあです。
帰り道で 牡丹園の看板。入場料5百円。
牡丹はたくさんあって 桜や若葉と咲きそろい 大変綺麗な場所でした。5百円ではもったいないほどの 花数とスペースでした。
牡丹には ちょっと暑い陽気だったのか うなだれている花もありました。
そして リスです。物おじせず するする動き回っていました。シマリスではないので 何かなとネットで調べてみると タイワンリスとのこと。外来種なので 迷惑リスとのことでした。「鎌倉八幡宮のリス」で検索したら出て来るので 驚きです。
大変な混雑で 旅の終わりは フルーツパフェかケーキセットと夕べから決めていたのに 人波を分けて駅まで帰るのがやっと。
ペコペコのお腹を満たしてくれる店を探すのがやっと・・・・・・
幸いと言えば 道の途中で お菓子屋さんを見つけました。
誰かさんが椅子に座って 休憩タイムに わらび餅と豆楽雁を 買いました。勿論友だちの分も。