玄関の鉢植えの花です。
ジャコバサボテン 今年は 何とか咲き切ってくれそうで嬉しい。
さてさて・・・・
風の音 除雪車の音 とどめは 屋根の落雪による地響きで 目が覚めました。
大雪の報道が盛んに行われるので 今朝はどうだろうと 起きて玄関を開けると・・・・・・・
5,6分で 掃ける雪でした。現在9時半 良い降りになって来たので これから積もるようです。
家の周りを 見回って帰ってきたら シロタンいないので もしやと心配して 探すと 何と地下部分の材木の上でした。どうやら お気に入りで 呼んでも返事も無しの すまし顔。高いところから 私を見下ろしています。そのままそっとしてきましたが まだ来ないので 雪を眺めているようです。
はいはい!ご帰還です。
もちろん ホットタオルで 全身耳の中まで ゴシゴシ・・・・シロタン ゴロゴロ言っておりますので・・・
さて 見回りの続きの写真。
屋根の雪 落下の地点。
この下には お花畑が・・・・薔薇が・・・
ご近所の姪っ子さんが 雪片づけのお手伝いです。
85歳を超えたご夫婦なのですが 昼間は二人で 運動だといいながら ダンプで雪を運んで川に流しています。
除雪機がある家なのですが とどのつまり 川に流した方が 雪はなくなります。
この川に家の前の雪を運んでは 流します。だから この川は何時も開けて置かないと・・・・です。
梨の木の 枝の所が雪に埋もれたので 我が家も木の下の雪を 川に落としました。
シロタン ここを歩いて 材木の有る場所に行ったのです。
雪が落下すると下敷きです。
冬囲いしなかったけど 大丈夫そうな木々。一番奥は 大好きな白の木蓮。
ここは 屋根の雪を心配して囲みました。
しずかに 雪が降っています。家の中にしっかり籠って・・・・・
今日は 訪問医療のドクターが午後きます。天気が良いと 「患者さんが来ないので 早めに行きますが良いですか。」と電話が来ることがあります。流石 雪国の高齢者(私も含めて)晴れれば 雪片づけです。