西王母が 丁度良い開きぶりで 見頃です。
今年も 咲いてくれました。ちょど、用事で来たお茶屋さんも 目を細めて 素敵ですね・・・と。

 炉用の茶道具を頼んだら 持って来てくれました。我家の次は 白馬とのことです。
大変ですねと話すと 雪国の道は 綺麗に雪かきをした有るから・・・・・大変なのは 佐久!とのことでした。
スケートで有名な所なので 一度降ると 僅かでも なかなか溶けないのだそうです。

良いお天気になり 大分雪も しんなりしてきました。

半日 地下室で 灰を振るっていたら 思いがけないところまで
灰が 舞ってきていて驚きです。やはり 外でする仕事です。


ストーブをつけてない部屋で 咲かせているジャコバサボテンですが
大分開いてきました。全部咲き切ってくれたら 嬉しい。


一年花を付けないで お休みしたデンドロビューム
なぜ、お休みしたのか分からないけど 緑の葉は増えた。まだ 蕾らしいふくらみは 見えないが
きっと 咲いてくれると 期待をしている。
花だって お休みするんですね。


地下室で 灰を振るっているところに シロタンが来た。細かな煙が ちゃんと見えるらしく 傍に来ない。
そして 入り口の風上に移動して こちらを見ている。うーん 猫だって もうもうと 灰煙立っている位 理解できるんだと
感心した。コンクリートは 冷たいので 発泡スチロールの箱の中に飛び込んだ。猫なりの知恵を働かせている。

人間でいうと 17才位らしいが 大したものです。

いつもの シロタンの柔軟体操。はーい 長生きできますように!!