朝露に 花畑が濡れている。猫も濡れているところは 気持ちが悪いのか 石の上 木の上 草の上と足取りを選んで入る。

今朝は なかなか家に入らない猫を 呼びに行くと 私と一緒に花の観賞??

イソギクの香りをクンクン・・・・・魚の匂いなし!でも、良い匂い! 人間はこの花好きなようだけど・・・・・







菊のみだれ咲き

こんな風に咲いてもらうと嬉しい。春先に 色々は花を抜いて抜いて・・・・菊だけ残した。

シロタン 傍の切株に良く登って 見渡している。





トマトとピーマン まだ 採れるので 収穫をしている。トマトは置き熟みさせて
まあ、食べられる色になると 湯せんをして ペロ。うーん 自作のトマトだから・・・・・
秋野菜の葉物は 順調。春菊 小松菜は例年にない出来栄え。素人でも こんな野菜ができると自画自賛。

小人数なので 蕪 ヤーコンは今年はやめた。沢山色々つくると 収穫も 料理も大変。

困らない程度が一番いい。
料理で 重ならない物 代用しない物のみ作ることにした。

そのうちに 里芋 牛蒡など収穫が大変なものは きっと作らないようになるに違いない。

ちょっと弱気ですね。

まだ、漬物用の 野沢菜 白菜 大根に意欲を燃やしているので まだまだ 花があります。これらもやめたいと思うようになったら いよいよ危ないですね。まだまだ 大丈夫です。