メロンの出来が早い。例年は 8月の終わり頃なのに・・・・・お味は・・・・・・・

初取りです。美味しいと良いんだけど・・・・・・


我家のブルーベリー

やはり 小鳥が食べています。大事に金曜日までと 紫の儘とっておいたのに 夕方取りに行くと 突っつかれて・・・

小鳥さんの縄張りなんですね、はいはい すみません。


池の水を一つ 汲んでおく。シロタン 美味しそうに飲む。アブチロンは 日向でちょっと可哀そう。

木陰に移そう。



半夏生のこの花 清楚で やっぱり写真を撮ってしまう




今年は イチゴがあまり採れなかったので ジャムはブラックベリーでと思って 見に行くが まだまだ沢山は熟れない。


去年 茄子がたくさんなって 食べきれず、採りきれず畑に捨てていたら 沢山の茄子の実生が生えた。一部は移植したが 残りは そのまま里芋の根方に・・・・・・・
収穫の時期が 三段階にずれて良いが・・・・・こんなに そうでなくも食べれない。



トマトのアイコ、これが好きだと言う人が 家族に入るので 苗を買った。作る人が張り切っているので生育も良い。

流石 好きな人が入るだけあって 他のトマトの実生はたくさんあっても アイコはない。トマトは成りすぎても 加工できるので 困ることはない。


オクラは一袋 全部毎年蒔くことにしている。初めは下からのぞかないと 収穫できないので ちょっと大変だが、たくさん食べると 向日葵のように 木も伸びていくので 楽に収穫できる。沢山捨てたが 実生には気づかない。

ピーマン類も気を付けていると あちらこちらで 芽生えている。この、芽生えてる苗を見ると 楽しくなるので・・・・・・・です。

そうそう スイカも出ているとか 家族が言ってました。かぼちゃは 畑の所より 堆肥場の方が勢いも良く 実りも多い。変だだぁ。