日曜日の午後三時「お茶に来ない?」と呼ばれ 遊んできました。勿論 花友
そして いくつかの花を もらってくる予定でしたが・・・・・・美味しい煮物の御茶に負けて・・・・
やだぁ もう 夕飯の時間!!!と慌ててのお帰りでした。山紫陽花の一枝を でも、頂いてきました。
挿し木の季節ですから・・・・
この花は 草連玉です。花の色から硫黄草とも・・・・・山で見かけて 一株頂いて来た花が 裏庭いっぱいになっていました。
山ひとつこの花で埋まっていて 感動したという事です。優しい色で とても素敵です。私も湿気の多い場所を探して 植えます。
最近 この花を色々な場所で見かけます。我家にもありますが 名前を聞いたら バーベナの一種とのこと。
色々な色でありますね。紫、ピンク、白・・・・・
知らない間に こんなになったと・・・・・草を生やすより良いと・・・・
鉢植えは嫌いという花友なので 全て路地植え。花を購入するときは 耐寒性という項目を見て買うとのこと
感心しました。こんな優しい花が 豪雪の飯山で 庭先で咲くとは・・・・・・
其々が その花らしい場所を占めてバランスよく咲いていて 素敵なお庭です。
ここを吹く風に当たりながら 日曜日の午後のんびりの御茶を 頂きました。
これは ルドベキアです。種なのか根なのか 良く増えるとのこと。我家のこれに似た花は こんなには エリアを広げません。
シロタンの1月の写真から・・・・・
かあさん猫と 大分仲良く遠くへ遊びに行くようだ。どこかの雌猫もこの間来た。
変な声に 耳をピンとシロタン立てていた。夜は良く寝る。夜行性なんてシロタンにはない。
家の中に入るとほとんど人間並み
この頃お利口になったのは キャットフードで満足するようになって来た。やっぱり それでも 猫ですね。