小学校の頃の宿題で この花の名前を書けというのがあった。母に聞くと オイランソウかなあ 見返り美人かなあと
答えが返ってきた。どちらも 素敵でこの花にぴったりと 小学生ながら感心した。
学校での答え合わせでは 草夾竹桃だったような気がする。その後はずっと これらのの名前は 身に付いているので 小学生の頃の記憶力と母が教えてくれた名前は 忘れられないものなんだなと・・・・・
良く増えて 春先は根元をかなり抜くが 勢いがある。ハナシノブかしらとか この花の名前はと聞く人が多い。やはり綺麗だから・・・・。
花が咲き終わると 茎の所から更に 芽吹いて土におろしてやるとそこに根をはる。最近は フロックスの名前の方が多いような気がするが 古い名前が大好き。
去年 種を買って蒔いた。西洋ナデシコ(テルスター)
ナデシコ科なでしこ(ダイアンサス)属とのこと。咲きそうでなかなか咲かない。ちょっと 赤みかかったり 白っぽかったりしてきているので 後3,4日でしょうか。去年からの待ちぼうけなので・・・・・・
それでもと 真剣に探したら 椿の幼木に居りました。お・は・よう。