今朝は ごみを出す日、二度目のごみを出しに行くと 近くの友だちが 御茶飲んでかない?

勿論 オッケイ。ちょっと家に戻って 玄関を締めて 飲んできた。「我が家に一番近い茶房みたい。」と言いながら

開口一番 「シロタン 元気?」と聞かれました。 母さん猫の話をして・・・・・・

さて この家の一番日当たりの良い柿の木の下に この花が咲いています。当地方では珍しく 園芸店で球根を買ってこなければ 見かけない花ですがこの頃 意外と花壇で見かけます。そして 花の名前は分からないんだけど・・・・・・・・という人がほとんど。

ここのお宅では 知らない間に出てきて 咲いているとのこと。我家も三年前に おすそ分けしていただいて 庭に植えてあります。日当たりの良い 木の下が良いらしいです。夏の暑さに弱く 夏は休眠するとのこと。学名がそのまま和名になっているとか。チオンとはギリシャ語で雪 ドクサは輝き、栄光とのこと。雪解けの頃に咲くので 雪解百合とも言われているようです。その名にぴったりです。白とピンクの園芸種を見かけています。

私が好きなのは この水色。



家族のお出かけには この頃このスタイルが 多い。私の時は からだ拭くんでしょ?って感じ。我家のご主人様には お腹撫でて、って感じです。

一番の召使いは 私、次いで誰かも もれなく召使いにされています。


エンゴグサ


桜を見に 散歩に出たら 集落の東の端の畑の上に 雄の雉を見かけました。悠々としていて 逃げません。家に帰って来て 家族に話すと 禁猟区だから カモシカも雉も逃げないんだとのこと。そうだよね カモシカなんて悠々としてるもんねと納得。でも その後 メスの雉に合ったら すぐに逃げて写真におさまらずでした。


花曇り 花冷え・・・連休まで 花が持ってほしいんだけど。色々な桜があるから・・・・・大丈夫ですよ。


ペタしてね