午後11時 車の音が聞こえても 何時ものシロタンのお迎えはありません。物置の入り口を大きく開けようとすると 脱兎のごとく母さん猫が飛び出しました。あれ?シロタンはどこかと 裸電球の灯りをつけると いたいた!!大分使い古した私のジャンバーを敷いた箱の中で 眠そうな顔!!変な鳴き方で ニャ・・ニャ・・・


おいでと声をかけても 寝ぼけて・・・・・抱っこで家に入れると ようやく歩いて家の中の餌の所へ・・・・・洗面所の水槽にお湯を貯めて・・・・シロタンを石鹸付けてシャブシャブシャブ・・・ゴロゴロゴロゴロ  あれあれ?いいのぉ、いつもは 勘弁してくれと鳴くのに!!

タオルで体を拭いている間 ずっとゴロゴロというより ガラガラ口を半開きで虎のような声で 大歓迎されました。そして 思い切り 春の抜け毛を付けられました。ストーブ前で ゴシゴシ拭いて 抱っこ抱っこ抱っこ三昧をして 旅の疲れで眠いのですが・・・・・・・・よっぽど一緒に寝てやろうかと思いましたが・・・・・・・・・
 

3泊4日 夜は母さん猫もお泊りをしたようです。ありがとう!!シロタンの御母さん。一日1回 餌のご褒美これからもあげますよ。 


明けて今朝は 味噌汁を作る前の煮干しを 味噌を入れる前に取り出して・・・・お肉も味を付ける前に シロタン用を出して・・・・さあさあ シロタン




顔だけは お湯で洗えないので ぬれタオルでゴシゴシ拭いて まあまあ綺麗になりました。やっと何時もの優しい家猫のシロタンの顔になりました。やっぱり 外では熟睡できなかったのか 何時もは台所で ニャアニャア鳴いて 朝の用意の間 ずっと賑やかなのに 火燵で寝て待っているという状況でした。


出かける前は 一面の雪だったのに・・・・・・屋根の雪落下地点を覗いて 地面が出て・・・・・さあさあ 草取りできますよです。

お土産を持って ご近所に行くと
・一日目は 小屋の前で逃げていたけど 二日目から玄関前で待っていて 小屋の中まで道案内してくれたよ!!可愛い猫だね
・二日目から 餌をくれる人と分かったらしく ニャと鳴いて 餌の場所まで先に歩いて案内して 背中も撫でさせてくれた!!可愛いね
あの猫 人懐こいから 今度も面倒見てやるよと・・・・・・・

よかった 良かった。シロタン 大変だったようです。今までの鳴き方を忘れて 一晩立つまで 鳴き方が変でした。何時もの鳴き方は 人間用なんですね。母さん猫とは人間用の鳴き方は使わなかったようです。いやはや・・・・