青空が見えて 暖かい。例年のように 雪を片付けて 白菜を掘り出します。ネズミより先に頂かないと・・・・・・・
小さな川にたっぷりの雪を流す。あまりの量に 流れが止まる。スコップで突っついて・・・・・ドッドーと流れる。雪片づけは 川に流すが一番。
1メートルを超える雪の量。でも 踏みつけられていないし 川の傍なので ずり落とすだけで 雪が片付いていくので楽しい。雪が溶けだして雪が沈み込んでいくようになると 白菜も雪に押されて 煎餅のようになってしまうので 面白いです。白菜のお味は 瑞々しくて 甘くて最高。
何時もは 時に食べる量だけ 収穫して 後は畑に置いて 食べ終わったら 目印をしておいたところの雪を掘って収穫しました。 でも、周りの人たちを見ていると 雪の掘りやすそうなところに まとめて置いてあるので 去年から真似してみました。根を付けて置いておくので 白菜は大きくなります。これではと思っていた白菜が まあまあの大きさになっています。
去年は 掘るのが遅かったら 半分くらいはネズミに先に食べられていました。今年は全部大丈夫でした。漬物にしたり 鍋にします。勿論白菜のなさそうな人にも配ります。
あれ シロタン私の椅子の後ろに座っていたの?知らなかったぁ。朝版たべて 眠くなったんだね。首輪しっかり付けているね。そのうちきっと 外すと思うけど・・・・・