学生時代の通学道 歓楽街というか飲み屋街でしたよ
    
気になっていた映画を見てきました。「利休にたずねよ」です。本は何回も読んで 隅々まで楽しみました。前回、上映されたときは ファンの方には 申し訳ありませんが海老蔵さんの利休ではねと 映画館に行けない自分への言い訳にしていました。が、やっぱり 見に行こう 受賞作品でもあるし・・・・・・と。シロタンを置いて 家族と行って来ました。

 駐車場は 南石堂町の駐車場ということで ちょっと探しましたが 時間には間に合いました。
ベストセラーとなった本の映画化ですから 初めから無理があり あのギラギラの海老蔵さんが利休なのですから 更に無理が・・・・と思っていたのですが 感想は うーん こんな海老蔵さんもいるのかでした。

 自分が思い描いていた 椿の蕾や 香合 大茶会などの違いを また本を読んで 確かめてみたいですね。映画を見に行ったことは 茶仲間には内緒!!聞かれたら白状するけど!!
   
 椿は 散らないで 待っていてくれました
  
    
 


シロタンは オスなんだけど 何となく雌の様な気になってしまう。クッションはお気に入りで夜も 殆どこの上で寝ている。映画を見て帰ってくると 庭先にシロタンの母さん猫がうずくまっていた。可愛そうだからと 家族が餌をやると カチカチのご飯を真っ先に食べて 肉 魚と食べたって・・・シロタンは 新巻きサケのお歳暮の箱の前で ニャア ニャア鳴いてたけど 恥ずかしくない!!