ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
もう 赤くなるには 寒すぎて
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
大胆に 切り詰めました。誰かから やったねと・・・・

ハクサンコザクラのブログ
一人では 運べない大きさです。

雪マークの天気予報に戦いて パッションフルーツ 家の中に取り込みました。

私の背丈を超えて大きくなった 果物時計草(パッションフルーツ)一鉢は 挿し木から数えると4年生。

少し小さめな鉢は 枯れた時用にと挿し木をしたもの。

親鉢と子鉢合わせて30を超えた果実の収穫でした。花も実も綺麗なので 大事に育て 肥料も水をたっ

ぷりやり 結構楽しませてもらいました。欲しいという方も時々居て 枝を切って挿し木にしてと渡したり

挿し木にして あげた方もいます。夏野菜の苗木と一緒に この頃はJAにも 苗木が売り出されていま

す。

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

9月の写真。高くなりすぎて 風の強い日は 倒れることもありました。

道の駅で 大き目の実は300円 小ぶりと合わせて三つで500円で 売っていました。

パッションフルーツの北限といわれているので 珍しいのでしょうね。