今年はどうしようかと思っていたら 家族が今年も予定をしてくれているんだから もらってこようというので 刈り取りがすんだ農家の田圃に出かけ 欲しいだけ束にして 車に積んできました。
コンバインで 切り刻んで 田圃にまいてしまう家が多いのですが 畑で 野菜の根元に敷く藁として 貯蔵しておく農家も多いです。
我が家は 畑に敷く藁は当然なんですが なんと これで注連縄も造ります。
藁って貴重です。田舎の年寄りが 注連縄も作れないようでは・・・・とここ5,6年がんばって楽しんでいます。こつを覚えると 簡単 カンタン 楽勝です。
今年も 良さそうなところを 選んで拾って 束ねました。注連縄にするのは 12月です。
お楽しみに
さて 頂いた藁は しばらく干しておきます。干さないとかびてしまいます。
北竜湖まで車で行って 散歩をして来ました。水が少なくて 湖の底が見えているところがありました。
やはり 雨が少ないのですね。木の間から見える北竜館が 景色にマッチして素敵な風景になっているなあと 珍しく感心しました。