我が里は 種米を作っている田圃が多いので 殆どは コンバインで刈り取り もみにして軽トラックで運
んで行く。 この田圃は 珍しく種米の対象外で しかもロール巻きの藁束。
畑にまくには これがいいんだけど・・・・・
高額なコンバインは個人では買えないので 共同で購入して 順番に刈り取っている。
普通のおじさんが 大きな機械に乗って 刈り取っている姿は 何時見ても尊敬に値する。
一人前に動かすには 度胸が必要だろうと思う。一年中ずっと同じことをしている訳ではないのだから。
以前 「家のお父さん スイッチ間違えて お米まで刻んで藁と一緒に飛ばしちゃったんだって!!。」
と聞いたことがある。一列飛ばして気がついて とめたらしい。収穫量が減ると嘆いていたが 豊作の年で
大差なく良かったと話していたが・・・・・怖い怖い。
いつもの 南瓜畑。一列にヨーイドンをして たくさんの南瓜を稔らせている。
造り方が大変なのでか 真似ができないのか この頃 この手の畑はあまりない。
さてさて ずっと疑問に思って 3年たった花。アゲラタム かっこアザミと私は思うのだが
夕霧そうと教えてくれる人がいる。アゲラタムは もう少し丸葉なので そうかなあと思いつつ三年立ち
何なんだろう。アゲラタムが夏痩せして すっきりした夕霧草になった。これでいいのかな???