まだ 咲き出しです。 こんなにありますが 咲いているのは 5,6輪
菊咲一花(キクザキイチゲ) 菊咲一輪草が 咲きだしました。此処の花は薄い青紫です。朝日を浴びて透き通るような薄いむらさきに 引き寄せられてしまいます。大きな公孫樹の木の根元に 毎年咲いてくれます。
福寿草と全く同じに咲きだします。
キンポウゲ科 夜や雨の日は閉じている
花弁に見えるのは ガク片とのこと
花言葉 追憶
この花を愛して観賞しているのは この畑のおじさんと私
写真を撮っていたら
「〇〇さんとこも 似たようなの咲いているが 俺とこの方が 綺麗な気がする。色がいい!」
おじさん 私もそう思う、たぶん あそこのはでも アズマイチゲだよ
似てるけどね。
畑の土手に咲く 花一輪も 綺麗だと眺めるこの田舎の景色 いいですよね。