誰かが植えたのか 自然に生えたのか もうずっと庭の隅にある。
一株だけなのだが 今頃になると花が咲き 清々しい。
チャノキで調べたら ツバキ科とあった。納得。下を向いて咲いているので 写真を撮るにも 花入れに挿すのも難儀。
春先に 食べ残しの長いもの茎があったので 誰かさんの真似をして 土の中にさしてみた。
何気に見たら 「むかご」が付いている。家族も私も肥料は やった記憶が無いので 根っこには期待はしないが 我が家では 初めての 試作品なので もしかしたらの期待はある。もしかしたら・・・・・
毎年の家族の恒例行事。なぜか黄色ばかり。苗を買いに行ったら既に売り切れで 自家製の苗で
間に合わせたので 二種類。継続は力というが 私には真似できない芸。自然に咲く寒菊もいいが
今年も 花が咲きだし 秋に彩を寄せている。結構好きな人が居て 足を止めて見ていく人がいるので
花の持つ魅力、技の持つ魅力を感じる。
どこにいるのと 探してみたら ピヨンピヨン 跳ねて答えてくれた。
めっきり少なくなったが 駐在所の玄関のサッシの隙間に 入り込んで 大勢居た。夜通し電気がついているので あそこで虫を狙っているらしい。我が家では 石の上に 飛び跳ねていたが・・・・
今日は寒かったので
おまわりさんがいたので
あ・し・た