ハクサンコザクラのブログ
法事に出かけ 早く着き過ぎて 近くのコメリーに立ち寄り 何気に買った梨の木。4年目にしてこれだけ立派に実を付けました。梨は 結構難しく(私が作っているわけでは ありません。見ているだけですが・・・)消毒の回数も 他より大目だったり 摘花や 摘実など 手数もあるように思いますが まあ今年は この出来です。


さて、梨と言っても色々 何でしょう。


ええとぅ。忘れました。収穫の時期から言うと 多分 「南水」か「長十郎」かな?

廿世紀では 無いことは確か。はて さて・・・・・どうしたものか。

そのうち もっとたくさんなって ご近所が 話題にするようになったら きっと分かります。

ハクサンコザクラのブログ

生姜。今年は 大成功です。春先 床を作って芽だしをしてみました(私では ありません)

そして 多少芽が出たところで 植えたところ 立派に出来ました。今年三回目の収穫ですが 分かりますか。

真ん中のちょっと髭の出ているのが 親で春先植えた生姜です。こんなに子が出て 孫が出て 食べきれないほどに なります。


千切りにして 味噌と砂糖少々混ぜると ご飯のおかずになります。

勿論 なんにでも 使えます。ブリ大根にも 入れますよ。

甘辛煮も 弁当のおかずになります。


秋は楽しみが多い。


大根を抜きに行ったら ご近所のおじさんが 柿を もいでいたので

「おじさん 柿の味見させて!」


美味しそうな柿を ごろごろ 

ゴマがたっぷり ちょっと ゆるくなっていたので 二人で がぶり がぶり


持ってくかい? というので 家にもあるから

柿談義 同じ柿でも 他所の柿の立ち食いは 美味しい

秋風と そこの家の味がたっぷりついている。