ハクサンコザクラのブログ

八月七日 田舎の七夕に ヘチマ水が採れた。満月の夜ではなかったが もう少しで満月の頃

一升瓶2本ほぼ取れて ウキウキ 隣のおばちゃんに 

「ヘチマ水 採れたよ!」というと


「あれ!ヘチマ水は 9月の月見の夜採るんじゃないの?」

慌てて ネットを見ると


「昔大奥でも 名月の夜のヘチマ水が献上された・・・・」とあった。

なんと 素敵なお話と思ったが 私の経験では ヘチマがしっかりなった後では 採れなかったので

今が盛りの勢いのある若者のヘチマから いただいた。


まだ1本ヘチマの木は あるので 名月の夜も可能なので 採っては見ますが・・・・・・・

ハクサンコザクラのブログ
さっそく 使っています。

いろいろ混ぜたら 私にとっては意味が無いので 本当にヘチマ水のまま使っています。
ハクサンコザクラのブログ
高速道路の売店で見かけて 珍しがって買った富士山サイダーのビンに 小分けして

使っていたら 娘が 

「100円ショップに行けば スプレー売ってるよ。」というので

初めて ダイソーなるお店に入ってみました。


お宝の山のような店内を 探しても 迷路を歩いているようで わくわく

 ジャングルを探検しているようで  ワクワク・・・・・

最後は お店の方に聞いて・・・・・・やっと買えました。


素敵なお店で また 宝物を探しに行きたい気分になりました。


水玉の小さな入れ物に入ったヘチマ水 可愛らしくて 良い気分

もう 一ヶ月使っています。

もともと ちふれの化粧品愛好家なので 自家製は嬉しいです。

当分はまっています。


ヘチマの匂いがあるので 嫌いな人はダメかもしれませんが

ヘチマが 一生懸命?作った蒸留水なので 安心があります。