ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
お昼寝時に隣の家に侵入

去年から 二株のままの檜扇(ヒオイギ)、咲いていました。

「増えたらなあ やるで。おじちゃん 草だといって 抜いちゃたんだ。やろうと思ってたのに・・・」とおばちゃん。


なかなか増えません。もう三年も狙っているのに・・・・


ヒオウギ(アヤメ科)

 檜の薄い板を綴じ合わせた扇に葉の並び方が似ているので この名前。

 種は 黒色で 射干玉(ぬばたま)とも烏羽玉(うばたま)という。


ご存知でしたか。私は ぬばたまとは 夜の枕詞くらいにしか知りませんでした。

檜扇の種がぬばたまだったのです。


ぬばたま・・・・夜・夕・髪・宵など 檜扇の種の色の黒にかかる枕詞

ハクサンコザクラのブログ
さて 以前から 時々登場するパッションフルーツの実です。なかなか熟したような色になりません。

鉢植えなので 一日に二度水をやらないと しおれます。

柿や林檎などのように 秋にならないと 熟さないのでしょうか。


ちょっと 待ちくたびれています。