湯の丸自然休養林 上信越国立公園です。

花散歩の旅


駐車場の脇に下の看板が目に付きました。ロッジ花紋です。

たしか カミゾーさんのブログでもお目にかかったお店のように思います。

さっそく お店の方に どこへ行けば コンパクトに高原を楽しめるかお聞きしました。


「花散歩」のパンフで 臼窪湿原と池の平湿原を勧めてくださいました。

まずは 元気の元 ソフトクリームに咽を潤して・・・・・・

如何?二枚目の写真 50種類以上と書かれたアイスクリームのミニチュア

さあ、いただきましょう。

乳牛が放牧されているから 牛乳のアイス 1つ はいはい

ブルーベリーがいいな    ブルーベリー 1つ はいはい

私は コケモモ         コケモモ 1つ はいはい


350円でしたが 予想以上の大きさ、重さ。あぁ美味しい!!


ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
花紋のわき道を 上がっていくと すぐホタルブクロに出会いました

この大きな袋。見たことも無い大きさです。

普通は 高原だと小さいはずなのに・・・


ハクサンコザクラのブログ

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
この蝶が見つかったら ラッキー       シモツケ


ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
チダケサシ(虫を沢山引き付けていました)  臼窪湿原手前のキャンプ地

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ウスユキソウ                   湿原の青い空
 ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
 ウツボグサ                     ノアザミ(ミツバチと蝶を寄せ付けて賑やか)
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ニッコウキスゲ                  ノバラ(ミツバチの羽音が忙しい) 
ハクサンコザクラのブログ
ハクサンフウロウ(アヤメとこの花のピンクが 地の色と成っていました)

また、のんびり歩いて 駐車場まで。


山登りスタイルの女性に多くあったので 聞くと

「烏帽子岳まで行ってきました」という方が多かった。


埼玉からの小学5年生の団体が 湯の丸山を目指していた。

そういえば 私も小学校のとき烏帽子岳登山があった。

確かそのときは嬬恋村に下りたように記憶しているが・・・・・・。


さてはて、それでは お蕎麦を食べてから 池の平湿原へ