なんという好々爺ぶりでしょうか

すっかり 首を伸ばして 種を飛ばす算段をオキナグサがしています。

これほどに がんばっているのに なかなか我が家では 増えません。


ご近所の庭には タンポポやスミレに混じって オキナグサが転々と咲いているのに

我が家は 芽は出しても それが 翌春しっかりした苗に 自然ではなりません。


クリスマスローズも しかりです。

なんとか 今年は がんばってみましょうか・・・・

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ハクサンコザクラのブログ
それにしても 綺麗な翁草です。

二株 例年しっかり咲いてくれるので 楽しみです。


30年前 夫の実家であるこの地に来たころは 田圃のあぜで

この花を見たのですが この頃は 全くこの花を見かけることはありません。

耕地整理をして 大きな田圃になった時からかもしれません。


どこかで ひょっこり 自然のままのオキナグサニ 会いたいものです。