ちょうど今頃 お茶の友だちが 山野草綺麗に咲いたから見に来て!
出かけてみると 立派なお庭に 山野草が 適材適所?に咲いていて 見事な景色。
欲しいのが あったら言って!とスコップを持ってる友だちに あれもこれももと
頂いてきました。
サンカヨウのように 咲いていた此花には 一目ぼれ!!!!!!
「コザクラさん 三年待ってね。きっと増えて咲くから。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一年目・・・枯れないか 心配
二年目・・・何とか芽が出てきたけれど 弱弱しい。この場所で良いか 心配
三年目・・・思い切って場所を移そうか?と思っていたら なんと 花芽が出てきた。
2株頂いた花が 5株になっている。
成るほどね。いろいろ頂いてきたけど どれもこれも 三年目。確かな手ごたえがあります。
サンカヨウの花に似ていて 思わず「素敵!」を連発した此花
まだまだ 楽しみがあります。サンカヨウの様に 咲けるには あと何年 待てばいいのか
それはそれは 楽しみです。
名前は 友だちも知らなかったのですが この間 散歩に夫と出かけたところ
夫は「 ちょっと。」と手招きされて お酒を ちょっと頂く羽目に
その間 庭で花の手入れをしていた 奥様と 立ち話・・・・・散歩の途中に飲酒なんてねえ
誘われても・・・・・・
花の大好きな方で ついつい 深入り
あれえ、この花!!!!!!なんていう名前か しってますう?
たしか、白雪芥子だと思う
そんなわけで 知りました。名のごとく魅力的な花です。
なかなか 花を開けませんでした。ちょっと白いところが見えてから 完全に開くまで 三日。
日陰の場所だからでしょうか。