以前に作った短歌を載せます。アズマイチゲが咲き出しました。マイズルソウとカタクリはまだです。
蕗の薹は 今年は雪消えが遅かったので 灰汁が少なく美味しいです。
雪解け水たぎち流るる飛沫浴びアズマイチゲの白き花群
マイズルソウ タチツボスミレ冬枯れの草木の中に淡々と咲く
雪解けて土の香ふふむ風吹きて土手のあちこちに蕗のとう見ゆ
白梅の花空に咲けり善光寺寂けき社の朝の陽だまり
山門の屋根より落ちる雪解けの雫に群がり鳩は水浴ぶ
むらさきに野は静まりてカタクリの花群続く杉の木立まで
夫が樹木の枝打ちをしたのを 集めて 畑の真ん中で ボオボオと燃やしました。ついでに周りの草をちょっと抜くと カエル君が ビョコっと・・・・おっとと まだまだ寒いからねと土の中に戻して・・・・・
カエル君って おせんべいのように まったいらになって冬眠しているんですが、雪の重みですよね。
大丈夫かな。緑の洋服で 寝ていました。