三月の日差しに ちょっと欲を出して、畑に新年の挨拶に行ってきました。
スコップを持って出かけ 野沢菜のある辺りの雪を 50センチくらい 剥いできました。こうすると 雪が早くとけて野沢菜が 現れます。
春の一番のご馳走は 菜の花です。漬け菜の野沢菜を収穫して 細いものなどあまった菜を畑にそのままにして 翌年の春、摘み菜にします。
遅まきにして 菜種にする家もあります。「野沢菜」という銘柄の本場の近くなので 良い種がとれます。
この田んぼの上が我が家の畑。
さてさて、我が家のクンシラン。のぞいてみるとほら、蕾がこんなに膨らんでいます。
クンシランは よく増えます。面倒なので 一鉢5つまでは 花を咲かせています。それ以上になったら株分けか
ごめんねといいながら 新芽を欠きます。
毎年咲くので 楽しみな花です。昨年の冬 雪下ろしをした後 窓を閉め忘れ 一瞬目の前が真っ暗になりましたが 下葉を枯らしただけで 全員無事でした。凍みには弱い花なのですが 我が家の冬の耐性が出来ていたようです。(笑)
おまけ
きさらぎの半ば俄かに暖かき日に廻り会ふ素足まばゆし
独り居の淋しさよりも耐え難し二人居てなほさびしき日暮れ
春の花植える仕事の半ばにて仏壇の母の茶に喉を潤す
そして 私 お粗末です。
雪高く積もれる斜面選び遊ぶ甥の姿は子犬に似たり
甥姪も社会人となりしこの年は晴れやかに見ゆる額のニキビも
積むほどに出でし土筆におやみなく雪の降れれば心侘しき