ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ



ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

実家の96歳の母が三年前に挿し木をして それを鉢に植えてくれた沈丁花です。我が家にもあったのですが 家のリホームの時に 移植をして枯らしてしまいました。挿し木はし易いのですが 根が弱く移植を好まない花のようです。姑の部屋が 一番南向きで温かいので そこで冬籠もりをしました。秋ごろは 固い芽で蕾とはいえないものでしたが 二月の中旬頃は小さなグローブのような形になり 小首を傾げて日を追っていましたが とうとう咲き出しました。二鉢あるので 一つは玄関に飾りました。また、どなたが花の存在に気づき 褒めてくれるのか楽しみです。


沈丁花 いまだは咲かぬ 葉がくれのくれなゐ蕾(つぼみ)匂ひこぼるる 

                         若山牧水


沈丁花春の月夜となりにけり

          高浜虚子


沈丁花なまなま薫るよるのみち他人の家の生垣に沿う

                            小池 光


土屋文明先生にもあると思うのですが 見つかりません。


そして 私 お粗末さまです。


固き蕾少しゆるんで沈丁花小さき一つがほのかに香る