例年は 1月の第2週に初釜があって お稽古が始まるのですが、今年は みなさんの都合がつかず
お稽古は 始まっていたのですが 初釜は今日ということになりました。
社中全員が ほぼ集まる会で 親交を深め合う良い機会を 先生に作っていただきました。
白玉椿 蝋梅
いただく前に さっと 撮りました
お茶席を乱さないよう そっと撮らせていただいた写真です。
集合写真を任せられていた特権?を行使しました。
お道具も立派なものばかりなので 当番の方が片付けられてしまったものもあり そばにあった茶杓を
ちょっとかっこつけで 並べちゃた物もあります。ご容赦、ご容赦。
一年で 一番楽しい時間かも知れません。
それは 楽しいという意味が お茶をやっている者にとっては 分かってもらえる特別の楽しさです。
稽古事は やはり年季というものがあり 日々積み上げていくものだからでしょうか。
ほんとに 畳を4歩で歩くことから 所作のすべてが決められている空間で遊ぶ楽しさなのです。