ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

佐藤佐太郎歌集から

 真上より光さしくる石壁のしづかさ石の吐く霧うごく

 空せまき太楼閣(たろこ)の谷は山を見ぬまできはまりて寒き石壁

 乾坤(けんこん)のふかきところに雲は見ゆ断崖1千米(メートル)のうへ

 石壁が很(せめ)ぎて水のとどろけばわが身はゆらぐその音のなか

前回もタロコの紹介で この短歌を載せました。空せまき・・・ 乾坤の・・・まさにあの景色の素晴らしさ 壮大さを詠っています。

あいにく 立霧渓(川の名前です)は水が少なく とどろくほどの水量は無かったのですが 先生は 滝が落ちているところや奥の渓谷の極まった所を ごらんになったのかもしれません。


パソコンの調子が悪く 不安定で ケアセンターに連絡をしながら なんとか細々しています。何時もは 東京で働いている娘が 直してくれるのですが 今回自力でがんばっています。復元の術は 電話でご指導を受け 覚えました。もう少したつと きっとそれでは ダメでパソコンを空にして また 立ち上げる術を使うのかと思います。
コールセンターの人は 大変親切で助かります。

進化 成長する部分が まだ、まだ 自分の中にあるようで喜んでいます。