アルパイン22の会で 乗鞍高原 鈴蘭で善五郎滝や一之瀬園地など散策した後
上高地に入りました。私の他は凄いクライマーなんですが なんと私がえええ!と思うようなコースで
一泊二日を過ごしました。
 幹事が 今回はおばさんコースだからと最初から宣言がありました。

それでは、今日は 私の感動の一 焼岳です。
大正池に映る秋の雄姿をご覧ください。
クリックしてみてね。



ハクサンコザクラのブログ-上高地 焼岳

大正4年(1915年)焼岳が噴火して その時の土石流が梓川を 堰きとめて 大正池が出来ました。ハクサンコザクラのブログ
今日は朝から 小雨
韓国の観光客らしき ご一行が大騒ぎしているので

「アンニョハセヨ」と声をかけて見ました。
そういえば 大体韓国の方は コンニチワとか言うので

期待していると にこにこ通訳の方が 「香港です」とのこと。「こんにちはは 何ていうのですか」と
聞くと 「モウ」と言うので でっかい声でニコニコ「モオー」と言うと向こうも「モオ」とにこにこ

お互い顔を近づけて 力いっぱいの笑顔で「モオ」「モオ」「 今日は」をやり合いました
マイナスイオンが ばっちりで 気持ちのいいこと!

ハクサンコザクラのブログ
池に映る焼岳を 何枚も・・・・
霧のような 湧雲のような 雲が晴れるのを 待って いるのですが
風が無く次々と 湧いて来ます。むしろ水面の方が よく映っているかも。
あ、鴨が泳いでる・・・やだね、鴨まで 来るなんて。
いじめられたことが ないから 鴨は逃げない 逃げることを学習していない。

ハクサンコザクラのブログ

私の他に 山に見せられている先輩。

ハクサンコザクラのブログ

ゆっくり構えて 先輩は 岩登りも 縦走も 冬山も 山スキーも何でもやって
その上 私のような初心者山登りも機会を作って大事にしてくれる方です。


それでは、続きを