清楚で 思わず何枚も撮ってしまったウメバチソウ
ハクサンコザクラのブログ-ウメバチソウ

高原の管理人がそっと教えてくれたお花畑


ハクサンコザクラのブログ-ウメバチソウ

真っ白の無垢なウメバチソウ 大自然の中で崇高な気高さの 
この花に
しばし見惚れていました。
管理人もきっと好きなのです。


ハクサンコザクラのブログ-ウメバチソウ

でもネットで 調べたら もっと花に接撮して雄しべや雌しべを撮っている
写真を見てしまいました。ウメバチソウなんだから そうすべきだったと思います。





さてさて ミョウガの塩漬
例年 甘酢漬けをたくさん作って 結局食べ切れなくて捨ててしまった。

ミョウガは沢山あるんです。畑の隅、庭の隅 石垣の手前などなど・・・ご近所にも

ところが茶仲間が作った塩漬けが美味しくて 私も真似して
今は この美味しさに はまり込んでいます。

 作り方  (^-^)

・綺麗に洗う

・塩でこりこりして漬ける

・赤紫蘇の葉を摘んできて 梅漬けのときのようにすり鉢で 押し付けるように
 して もんで灰汁を絞って捨てる。1,2回。酢を入れて赤みを出す。
 酢を入れたので 砂糖も少し入れる。

・ミョウガと紫蘇の葉(花穂も入っても良い)を塩気を見て もう一度押し付けるように
 塩で揉んで入れ物にいれ 押しをしてこれで お終い。

食べるときは切ってだすと生の白いところと 赤いところが見えて
美味しさが増す。 

ハクサンコザクラのブログ-ミョウガ

ミョウガは茄子と煮ても美味しいですよ。昨日は隣のお嫁さんが 
紫蘇の実の佃煮 美味しいそうですねというので 作ってあったのをあげました。
喜んで食べてくれたかな。