昨日は、病院dayで、
抗がん剤点滴ハラヴェン5クール1回目をやってきました

9月は、1ヶ月間の強制休薬に成功したので、とりあえず10月は、真 面 目に投与することに、、、

主治医は、採血結果が悪くなってるとかは、はっきり説明しなかったんだよね、、、なんかズルいな。
あんまり突っ込むのも怖い。
前回と採血結果見比べても、
薬の効果、CT撮らないと、はっきりわからないから、何とも言いようがないんだと想う。
以前、そんな感じに言われたからね。
一応、来週も投薬予定だけど、
自分の身体と相談して、その都度、考えてゆきたい

でも、9月は休薬させてもらったおかげで、
抗がん剤点滴の副作用のこと気にしなくてよいから、気持ちは楽だったし

ご飯美味しく食べれたし

昨日の採血や点滴時の血管に針を刺すのも、一発でOKだったし

今回の抗がん剤の副作用、多少は楽かも

いや、油断は禁物だ。
投薬後1週間は、身体にあらわれる症状をメモしていたミニノートが必須

あつい、お腹張る、吐き気、のどかわく、などなど、水曜日〜火曜くらいまで乱雑にすでに書いてあるんです〜

抗がん剤点滴ハラヴェンの副作用のサイクルは、今までメモしていたことと、だいたい毎回同じなので、これを見れば、明日は何だったか予想がつくから、多少安心

ちなみに、中日ビルにキャトルレーヴがあった頃に、プレゼントでもらったミニリングメモを使ってます

5組(雪組、月組、花組、宙組、星組)のマークがシンプルに、かわいくデザインされてて、これだけでも、テンション上がるっ









あー名古屋に、またキャトルレーヴ作ってほしいよー誰でも行きやすいところに、復活を

半日はいれちゃう
(コロナ禍だからあかんけど)小さなグッズが、少し買えるから嬉しいのに





宝塚歌劇団さん、中部のファンは、本当に泣いとりますよー

話は変わりますが、気候の良いちょっと前に、おじいちゃんの故郷へ、いってきました

肝心な、じいちゃんはお留守番してましたけど。
グランドゴルフやって疲れ気味だから、今回は、パスされました

88歳
米寿、無理強いはせんよ


代わりに、お墓参り



実は、お花に、お水をあげた時ですが、
ぴょこっと
小さなカエルが出てきました

会ったことはないけれど、
ひいおばあちゃん、ひいおじいちゃん

1枚だけ白黒の写真で見たことあるけど、ひいばあちゃんの目に似てるんじゃないかなぁ

もちろん、motherは会ったことあるんですけど、そうかもねぇ〜、だって

やっぱり、
おじいちゃんの故郷、
いつ訪ねても、
好きだなぁ、なんか特別な感じ

いつも、誰かに見守られてる
