統合失調症歴ハタチのブログ -3ページ目

統合失調症歴ハタチのブログ

統合失調症と診断され、かれこれ20年になります。
ですが、健康な人と同じくらい面白いことや真面目な事を
考えています。
たまには落ち込み、さらに落ち込みますが、
落ち込んだなりに文章を書いていきます。
少しでも同じ病気の方たちが元気になればと思っています。

 
 
片桐仁。
 
 
 
蝋人形感
 
 
 
多々あり。
 
 
 


あの人がうつむいている。




地面とニラメっこするように。




そのまた地球の裏側では




あなたもうつむいている。




裏を返せば




うつむいたあの人は




上を向いている。




その苦しみ




向きを変えれば




意外と楽になるかもしれない。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村




読者登録してね




ペタしてね


世の中では学校や職場などで




新スタートがきられている。




小学校では身体よりも大きい




ランドセルを背負っていく




1年生が街を歩いている。




そんな不安そうな1年坊主を見守る




6年生も見受けられる。




言うなれば




「ピカピカの1年生。いぶし銀の6年生」だろうか。




今は不安だろうけど




そのうち不安すらも掻き消す




いい出会いが待っているぞ。




望みを捨てないで。




不安だけしかない




ピカピカの1年生へのエールです。




読者登録してね




ペタしてね




ある介護が必要な女性老人がいる。




介護をしているのは息子だ。




いつものように不自由な身体を気遣い




手を差し伸べると息子はこう言った。




「今日もデートが始まるね。よろしく。」




息子という存在は




母親からすると




いつの日も恋人である。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村




読者登録してね




ペタしてね




日本の有名なアニメ監督に




高畑勲という監督がいる。




最近行われたアカデミー賞で




長編アニメ部門で




受賞を逃した監督でもある。




その際ニュースで




高畑勲のインタビュー映像が流れたのだが




テレビの前で黙って見ていた僕と母親は




次の瞬間




同じことを呟いた。




「田舎のおとっつぁん顔だよね」




今まで高畑勲の顔を




マジマジと見る機会がなかったので




この感想は母親とともに妙に納得してしまった。




だってどうみても




おとっつぁん顔なんだもん。




同じ屋根の下で暮らしている面々




考えることや感性も似ているのだと




再度納得してしまった。




なんせカンガルーのように




お腹のなかで育まれた息子なのでね。









ランキング参加中
ポチッとお願いします
  ↓   ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村




読者登録してね




ペタしてね