英語和訳工房

英語和訳工房

スレや知恵袋から和訳をひとつに纏めました。現在gain2の内容を収集中。

Amebaでブログを始めよう!
2ちゃんねるより転載


① A well-known scientist (some say it was Bertrand Russell) once gave a public lecture on astronomy.
He described how the earth orbits around the sun and how the sun, in turn, orbits around the center of a vast collection of stars called our galaxy.
At the end of the lecture, a little old lady at the back of the room got up and said:
"What you have told us is rubbish. The world is really a flat plate supported on the back of a giant tortoise."
The scientist gave a superior smile before replying, "What is the tortoise standing on?"
"You are very clever, young man, very clever," said the old lady.
"But it's turtles all the way down!"
Most people would find the picture of our universe as an infinite tower of tortoises ridiculous, but why do we think we know better?
What do we know about the universe, and how do we know it?
Where did the universe come from, and where is it going?
Did the universe have a beginning, and if so, what happened before then?
What is the nature of time?
Will it ever come to an end?
Recent breakthroughs in physics, made possible in part by fantastic new technologies, suggest answers to some of these longstanding questions.
Someday these answers may seem as obvious to us as the earth orbiting the sun―――or perhaps as ridiculous as a tower of tortoises.
Only time (whatever that may be) will tell.


② As long ago as 340 B.C. the Greek philosopher Aristotle, in his book 0n the Heavens, was able to put forward two good arguments for believing that the earth was a round sphere rather than a flat plate.
First, he realized that eclipses of the moon were caused by the earth coming between the sun and the moon.
The earth's shadow on the moon was always round, which would be true only if the earth was spherical.
If the earth had been a flat disk the shadow would have been elongated and elliptical, unless the eclipse always occurred at a time when the sun was directly under the center of the disk.
Second, the Greeks knew from their travels that the North Star appeared lower in the sky when viewed in the south than it did in more northerly regions.
(Since the North Star lies over the North Pole, it appears to be directly above an observer at the North Pole, but to someone looking from the equator, it appears to lie just at the horizon.)
From the difference in the apparent position of the North Star in Egypt and Greece, Aristotle even quoted an estimate that the distance around the earth was 400,000 stadia.
It is not known exactly what length a stadium was, but it may have been about 200 yards, which would make Aristotle's estimate about twice the currently accepted figure.
The Greeks even'had a third argument that the earth must be round, for why else does one first see the sails of a ship coming over the horizon, and only later see the hull?


①有名な科学者(何人かは、それがバートランド・ラッセルであったと言
います)は、かつて天文学について公開講義をしました。彼は地球がどの
ように太陽の回りの軌道に乗っているか、そして、今度は、太陽がどのよ
うに銀河系と呼ばれている星の大きな集団の中央を回って軌道に乗ってい
るのか述べました。講義の終りに、部屋の後ろにいた、小さな老婦人が立ち
上がって言いました。「あなたが我々に話したものはゴミです。世界は、
本当はゾウガメの背中の上で支えられる平らな板です」科学者は答える前
に不敵な微笑を浮かべました。「カメは何の上に乗っているのですか?」
「あなたは非常に賢い若い男性です。非常に賢い」と老婦人が言いました。
「しかし、それはずっと下までカメです!」ほとんどの人々がカメの無限
の塔としての我々の世界の光景が馬鹿げていると思うでしょう。しかし、
なぜ我々は我々のほうがよく知っていると思うのでしょうか?我々は宇宙に
ついて何を知っているのでしょうか?そして、どうして我々はそれを知って
いるのですか?宇宙はどこから来たのか、そして、それはどこに行くのか?
宇宙は始まりを持つのか?もしそうなら、その前は何が起きていたのか?時
間の性質は何ですか?それは終わりますか?物理学の最近の進展は、素晴ら
しい新技術によって一部は可能になったのですが、答えをこれらの長年の問
いのいくつかに答えをほのめかせます。いつか、これらの答えは、地球が太
陽の周りを回っているのと同じくらい明らかになるかもしれません。---
あるいは、おそらくカメの塔と同じくらい馬鹿げたこととして。時間(それ
がたとえ何であるとしても)だけが教えてくれます。


②紀元前340年くらいの昔に、ギリシアの哲学者アリストテレスは、彼の本
「天について」で、地球が平らなプレートよりむしろ丸い球であったと信じ
るのに有利な2つの正当な論拠を提案することができました。最初に、彼は
月蝕が太陽と月の間に地球が入ることによって起きることを理解しました。
月の上の地球の影は常に丸かった。それは地球が球形の場合だけ本当になる。
もし地球が平らなディスクだったならば、影は細長く楕円であったでしょう。
太陽が直接ディスクの中心の下にあったとき月蝕が常に起こるのでないなら
ば。第2に、ギリシア人は彼らの旅行から、南で見られるとき、それがより
北の地方でより、北極星が空でより低く見えたということを知っていました。
(北極星が北極点の上にあるので、それは北極点の観察者の直接、頭上にある
ように見えます。しかし、赤道から見ている人にとって、それはちょうど地
平線に位置するように見えます)エジプトとギリシャでの北極星の明らかな
位置の違いから、アリストテレスは地球の周囲が400,000のスタジアである
との見積もりさえ引用しました。スタジアがどんな長さであったかは正確
にはわかっていませんが、それはおよそ200ヤードであったかもしれません。
それはアリストテレスの見積もりを現在認められている数字のおよそ2倍に
します。地球は丸くなければならないというギリシア人は第3の論拠を持
っていました。それは、船の帆が地平線の上に見えてきて、そのあとにだけ
船体が見えるのに、他に理由があるのかということでした。
2ちゃんねるより転載


How often do we say "Of course I believe it -I saw it with my own eyes!"
But can we really be so sure what it is that our eyes tell us?
For example, take the simple question, "How big is the moon?"
 Could any of us make a good estimate of the moon's size if we had not read what astronomers tell us about its diameter?
What does looking at the moon, or any other object, tell us about its real size?
What do we mean by "real" size, or "real" shape, or any other appearance, for that matter?
Can we believe what we see of things; or rather, putting it the other way round, what do we mean when we say we believe that a thing has a certain size or shape?
The brain interprets the image on the 'retina in the light of all sorts of other "information" it receives.
Perception, in fact, is by no means a simple recording of the details of the outside world.
It is a selection of those features with which we are familiar.
What it amounts to is that we do not so much believe what we see as see what we believe.
Seeing is an activity not only of the eyes but of the brain, which works as a sort of selecting machine.
Out of all the images presented to it it chooses for recognition those that fit most nearly with the world it has learned through past experience.


② I want to give a few more examples to show how what the brain has learned influences the process we call "seeing things."
Seeing, they say, is believing.
But is it? An arrangement can be made such that a person looks through a peephole into a bare corridor, so bare that it gives no clues about distance.
If you now put a white card in the corridor and ask how large it is, his reply will be influenced by any suggestion you make as to what the card may be.
If you tell him that the card he sees in the corridor is a business card, he will say that it is quite near.
However, if you show him the same card at the same distance and tell him that it is a large envelope, he will say that it is much further away.
On the other hand, if you show a very large playing card, say a Queen of Spades, he will say that it is very close, and if you show a tiny one he will say it is a long way away.
Because, you see, playing cards are nearly always of a standard size.
In fact, the size of things we perceive depends upon what we otherwise know about them.
When we see a car from far away, its image on the retina is no bigger than that of a toy seen near by, but our brain takes the surroundings into consideration and gives us its proper size.


①「もちろん、私はそれを信じる。自分の目で見たんだから!」と我
々はいかにしばしば言うだろうか?しかし、我々は本当に我々の目が
教えることに確信を持てるだろうか?例えば、単純な問いを挙げよう。
「月の大きさはどのくらいか?」我々が天文学者が月の直径について
書いたものを読んだことがなかったら、我々に月の大きさを正確に測
れるものがいるだろうか?月または他のものを見ることで、その本当
の大きさが判るだろうか?ついでに言えば、「本当の」大きさ、「本
当の」形、「本当の」外観は何を意味するのだろう?我々は、ものに
ついて見ることを信じることができるのか?いや、逆に言えば、我々
がものがある大きさや形を持っていると信じると言うとき、我々はど
ういう意図で言っているのだろうか?脳は、それが受ける全ての種類
の他の「情報」に照らした、網膜の上でイメージを解釈する。実際、
認識とは決して外界の詳細の単純な記録ではない。それは、我々が知
っているそれらの特徴から選び出したものである。それが結果的に達
するものは、我々が信じているものを見るほどには、見るものを信じ
ていないということである。視覚は目のだけでなく脳の活動でもあり、
それは一種の選択する機械として働く。それに提示されるすべてのイ
メージから、それは認識のために、それが過去の経験を通して学んだ
世界と最も近く適合するものを選択するのである。

②私は、脳が学んだことがどのように我々が「物を見る」と呼ぶプロセスに
影響するかについて示すために、あと2、3の例を挙げたい。百聞は一見に如
かずという。だが、そうだろうか?人がふし穴を通して裸の廊下を見ても、
あまりにも何もないので、距離について何の手がかりも与えないように細工
をすることが出来る。今度は廊下に白いカードを置いて、それがどれくらい
大きいか尋ねるならば、答えはあなたがカードが何であるかについてする
示唆によって影響されるだろう。あなたが彼が廊下で見るカードが名刺で
あると話すならば、彼はそれが極めて近いと言うだろう。しかし、あなたが
同じ距離で同じカードを見せて、それが大きな封筒であると言うならば、
彼はそれがずっと遠くにあると言うだろう。他方で、あなたが非常に大きな
カード、例えばスペードのクイーンを見せるならば、彼はそれが非常に近い
と言うだろう。そして、あなたが小さいものを見せるならば、彼がそれが遠
く離れていると言うだろう。なぜならトランプは、ほとんどいつでも標準的
な大きさだからだ。実際、我々が感じるものの大きさは、我々が別にそれら
について知っているものに依存する。我々がはるかかなたから車を見るとき、
網膜のその画像は近くで見るおもちゃのそれより少しも大きくはない。しか
し、我々の脳は環境を考慮に入れて、我々にその適当な大きさを示す。
知恵袋より転載



Tropical rain forests - those steamy jungles shown in movies,where it's always hot and it rains every day - are in trouble,and people around the world are becoming boncerned. For instance,the rock star Sting has organized concerts to save the Brazilian rain forest,and dozens of environmental groups have raised millions of dollars to save tropical rain forests and send experts to help. Yet there are many people who say,"Why save rain forests? Aren't people more important than trees?"

The trpical rain forests are located in belt of 33 countries,mostly around the equator.More than half of the tropical rain forests have disappeared in the past fifty years.Some are actually turning into deserts. With these forests disappearing at a rate of 100 acres per minute,nearly everyone in the world has something to gain from saving them.For example,scientists have learned that over 1,300 rain forests plants in the Amazon can be used to produce medicine.So far,less than 10 percent of the plant and animal species inthe world's rain forests have been studied for their possible medical benefits,and - of those that have been studied - less than one parcent have been tested for their potential value in the treatment of cancer.

But the value of tropical rain forests gose beyond medicine.These forests have a critical impact on global weather patterns.Most of the plants in the rain forests absorb enormous quantities of solar energy,thus affecting wind and rainfall patterns around the world.These plants contain huge amounts of the carbon dioxide.As the forests disappear,the carbon dioxide is released into the air and contributes to "global warming" - what we know as the"green-house effect."Rain forests also help to prevent gradual destruction of soil in areas that could be dameged by floods and wind,and they also prevent pollution.

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

熱帯多雨林はむんむんするジャングルで、映画で見られる通りです。そこでは常に暑く、毎日雨が降ります。その熱帯雨林はトラブルにあっており、世界中の人々の関心の的になってきています。たとえばロックスターStingはコンサートを開催し、ブラジルの熱帯多雨林を保存しようとしました。また何十もの環境組織が何百万ドルも集め、熱帯雨林を守るため専門家を派遣しました。それでも多くの人々が「なぜ熱帯多雨林を保存するのですか?人が木より重要ではありませんか?」と言います。

熱帯多雨林が位置するのは33カ国の地域にまたがり、大部分は赤道に付近にあります。熱帯多雨林の半分以上は、過去50年間で消えました。いくつかは実際、砂漠に変わっています。これらの森は毎分100エーカーの速度で消失しており、世界のほぼ誰もが、これを救うことによってなんらかの利益が得られます。たとえば科学者の知るところでは、アマゾン川の1300本以上の熱帯多雨林植物が医薬品を作り出すことができるということです。これまで熱帯多雨林の植物と動物の種の10パーセント以下が研究され、医学的利点を見いだされました。またその調査の中で、1%未満が検査により、ガン治療の潜在的価値が見いだされました。

しかし熱帯多雨林の価値は医療にとどまりません。これらの森は危機的な影響を世界的な気象パターンに及ぼします。熱帯多雨林の大部分の植物は莫大な量の太陽エネルギーを吸収し、世界中で風と雨量パターンに影響を及ぼします。これらの植物が関わる二酸化炭素の量は膨大なものです。森が消えれば二酸化炭素は空気に放出されて、「温室効果」として知られる「地球温暖化」に関与します。 熱帯多雨林はまた地域の土の段階的な破壊を防ぎ、洪水と風のダメージを軽減します。そして汚染をも防ぎます。