こんばんは星空
今日は、梅雨が終わるころの目安とされる、半夏生(はんげしょう)でしたね。
田植えが終わる目安ともされ、農家の方が一休みする時期なのだそうです。



半夏(はんげ)は、サトイモ科の烏柄杓を意味しており、
細長い袋のような花は小さな柄杓のようにも見え、
それは鳥がつかう柄杓だろうという解釈でその名がついたとされています。

半夏雨という大雨がふる頃とも言われていますので、ここのところの雨の
そういうことかぁと納得しておりました。

関西地方では、タコを食べる!日やそうです(笑)

夏が来る?
田植えが終わる?
で、なんで、タコやねん!にひひ

そもそもの由来は、田植えが終わった農家のみなさんが
神様にタコをささげておられたそうですが、

タコの足のように稲がしっかり根を張るように、とか、
タコの足の数多い吸盤のように稲がたくさん実るように、という
願いをこめて選ばれた、という言い伝えにより、

この時期にタコをたべて元気になろう!って
(実際に、タコには疲労回復のタウリンが含まれているそうですね)
いうお話なのですね。

言伝えってすごいな、という気付きをシェアしましたところで
では、今日はこのあたりで、おやすみなさいませ。