こんにちはべーっだ!

4月もいよいよ終盤にはいっていくこの時期。

そろそろ、こどもの日の飾り付けやGWの準備など

行事や初夏の行楽にワクワクしますねラブラブ

雨模様は今日まではてなマーク


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 


こちらのブログをはじめて、まだ本職である

英語・英会話講師に関連することを書いていませんでしたあせる

おやおや汗


ということで、今回は、最近身の回りでよくおきること

について書いてみたいと思いますラブラブ


普段の友人はもちろん、習い事や

新しくご縁がつながった方との会話の中で、

「何屋さんですか?」等、職業の話になり、

「主に英語・英会話講師ですよニコニコ」と明かしますと、


「え~、英語ってどうやって勉強したらいいですか?」

「英語好きで、いいですね」

「こどもはいつから何をやったらいいですか?」

「大人になると、もう話せませんよね」

「お会いして間もないですけど(笑)いろいろ聞いていいですか?」


などなど、結構大きなリアクションを頂くことが多いです。


英語に関しては、みなさん、いろいろと関心がありつつ、

●何をどうしていいやら?

●誰に聞いていいのか?

●学校にいかないといけないのか?

●いまさら単語を覚えられるのか?

●身近に差し迫って英語を話す機会もないのに
ほんとうに英語を身につけておいたほうがいいのかわからない、

と、英語に関する謎をお持ちの方が多いことを実感します。


ご質問への説明はまたの機会とさせていただくこととして。。。

私は幼少期より、

英語っておもしろいなぁ~という状態がずっと続いています
(笑)



お子さんが英語を好きになってほしい、というママさん、

一人で海外旅行にいけるように英語を身につけたいというOLさん、

昇進のためにTOEICのスコアをあげたいビジネスマン、

英語を話せるようになりたいけど学習法がわからない方々、

などなど、年齢や目標によって、多少アプローチに違いがあるものの、


つまるところ、


英語力 = 接触量の多さ ですので、


いかに、たくさん触れるか、ということになります目


そして、英語に限らず言語習得においては、

まずたくさん きく

話す(きければ、話せます)→

読む(文字自体を理解するというワンステップがありますが、話せれば読めます)→

書く(音を理解するというワンステップがありますが、読めれば書けます)

の順番に吸収していけるといいのですドキドキ


これって、日本語を身につけてきた過程と一緒ですよねべーっだ!


え~!英作文からはいっちゃったけど、って方、

それも間違いじゃないですよ。

ということで、おススメ学習法も、

ひとことで書けないので改めてと思っております。。。


とはいえポイントとしては、例えば、

お子様は生活に密接な単語や動きを楽しく学習できるといいですね。

アルファベットが持つ独自の音・フォニックスは

それ自体がおもしろく、興味深いです星


大人はすでに中高で英語の勉強の経験がある方がほとんどだと思いますので、

忘れたのではなくて、頭にしまってあるはずのアレコレを(笑)

思い出すだけですよ!クマ



例えば、すぐにできることといえば、

●携帯の英語モードにしてみる
 (「お~、英語毎日見てる自分いいやん!」ですよ、これ・笑)

●英語ニュースの聞き流し
 (ポストキャット・YouTubeなども活用)

●天気予報を英語で聞いてみる
 (天気図やマークなど絵のヒントが多いので理解しやすいですね)

●アプリで気軽に勉強
 (単語や英作文など他分野でいろいろとあります)


一日1回できた自分を認めて、少しずつ、量と質をかえていくのが理想です。


英語が嫌い(英日翻訳作業=英語じゃないのでご安心を・笑)・
英語は使わない(え~ホントですか?身の回りに英語いっぱいですよ)・
身近に外国人がいない 等で

英語からはなれるなんてもったいないです!


日本語は世界の主要言語トップ10中9位あたりということで

世界の中ではそれなりの重要言語だと思います。

それでも、

・アルファベット26文字で構成される
・文法が比較的簡単
・世界に大きな影響力をもつ言語
 (17世紀18世紀以降、世界中様々な分野でイギリスが台頭し、
 その後、アメリカが大きな成長を遂げました)

という特徴と歴史を歩んだ「英語」は、

世界の共通語となり、私たちの生活に大きな影響を与えています。


英語を母国語としないひと同士が

英語でコミュニケーションをはかれた瞬間!

私も留学先でこれを体験しましたが、

世界がさらにひろがった感動的なできごとでした。

今では、国内でも同じ感動ができるはずです女の子


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー



具体的で高い目標ももちろんいいけど、

英語を勉強しなくちゃ(あせるあくせく)ではなくて、

好きなことをついでに英語でやってみる、からスタートできるといいですね!

好きなことならとっつきやすいので、

続きやすい = 習慣化しやすい =接触量が増えます!



不安ってことは、前進したい気持ちがある証拠

興味関心&学びたいっていう自分の気持ちを形にしたい!って

とても素晴らしいことなんですよニコニコ


これは英語でなんて言うのかな?

英語モードにしてみよう!

って、気軽なところからスタートしてみませんかニコニコ