弾発肘ですが

滑膜ヒダを切除してからはや1年半

完全に肘を曲げて伸ばすとポコっと肘の外側が動いて鳴りますね

もう絶望ですよ

手術直後は曲げても動かなかったんですけど手術後数ヶ月後からまた肘に違和感が、、

最近段々また元に戻ってるな〜と思って軽いうつ状態に

そもそもが弾発肘ってのがマイナーな症状なので医者に行ってもわからない感じになって病院にいくのもしんどい

インターネットでも調べても全然この症状がヒットしないのでつらい状況

そんなこんなで絶望してたのですが、最近ネットで検索してると

この弾発肘は英語で

snapping elbow

ということが判明

英語で調べたらもっと視野が広がるんではとのことで

英語で検索開始

そうすると結構情報が出てくる

そんな中でYouTubeで見つけたこの動

これを見たときに治すのはかなり大掛かりなことだと思いました


これをみると筋が骨に沿ってボコボコ動いてるのがわかると思います

私も自分の腕の中の状態はわかりませんが、なんとなく筋が骨を沿って動く感じがあります。

これを治すのってこの筋を切り取るしかないのかなとか考えると腕に悪そうと思ってしまいました

腕は曲げるごとにボコボコなりますが、痛みがないならそのままでもいいのかなと思ってしまいました。

ただやはりボコボコなるのは気持ちが悪い、、、

ということで英語で検索続行。

snapping elbowで調べていると

redditっていう発言小町みたいな英語サイトが結構ヒットしたので見てみることに

それをみると意外と困ってる人がいるんですよね〜同じ症状で

大体筋トレで発症しており、曲げるたびに肘がボコボコなると!

海外でもやはり認知度は低い模様\(^o^)/

手術出直すのがやはり手段っぽいがやはり知見がある医者がなかなかいないってのが世界の常識っぽい

個人的には結構この症状がある人はいるがクセで片付けてる人が多いのかなと思ったり

はよ認知度が高まり治す方法が一般的になるとことを祈ります