✴邪魔モトさんの様に生きないと

 じゃま本さんて誰?かは、さて措きまして

 よいよ明日に迫った引退試合



 ラッピング・カーも主役の『武藤敬司』のみと分かり易く

 BEAMS限定商品を購入したり

 其れなりに引退試合を楽しみにしてますが、(現地観戦は、しません)

 イマイチ盛り上がっているのかいないのか謎でして

 チケットの売り上げは、好調らしいとの事ながら

 プロレス関連の紙面を飾るのは、此方の試合の事許りで、
 

 どーも両会社的には、新日本プロレスとNoahの対抗戦と云った捉え方をしていないらしいですが、(選手側は、かくかく然り)

 新日本プロレス対Uインターの時の様な空気感とか緊張感が、マルで、感じないのは、

 時代が、違うとか結果が、透けて見えると云うより

 清宮海人に 全く嫉妬、ジェラシーと云った物を感じない

 あっさり(然したる抵抗感も無く)ノアファンに受け入れられ何より団体内で、所属選手より然したる嫉妬も受けず寧ろ

 取り敢えずチャンピオンは、清宮海人 で、宜しいかと総意で、決まった感じが、しまして

 何か自民党総裁と同じで、闘った末に勝ち得たポジションじゃ無い感が、拭えず

 オカダ・カズチカと対等する域に達していない

 願わくは、長丁場の試合にせずアッサリ淡泊に試合を終わらさせて


 試合後、Ozzyのバンドに在籍していた日系ギタリストみたいな名前の全日~来た 選手(余り奥行きのある選手には、感じませんが、たっぱだけは、あるし)が、

 オカダ、俺と闘え!とアピールした方が、期待値高くなる気もしますが、(全日本側の思惑は、ぞんじませんが)

 仮に負けた場合は、清宮には、ベルト返上し再度ノア内で、チャンピオン決めれば宜しいかと思います。

 ガチのノアファンが、読んだら怒りのデスロードでしょうが、

 武藤敬司引退後の興行が、閑古鳥なのは、目に見えてますしだからこその新日本プロレスへのすり寄りなんでしょうけど

 何でしょうジャイアント馬場、三沢光晴と良い意味でも悪い意味でも受け継がれたプライドの高さ

 負けブックは、のまない

 少し前までは、丸藤辺りもプライド(妙な自信)を感じましたが、

 会社が、傾きながらも業界一の親会社を得ながら尚も

 最近のノアの選手てプライドが、まるで、見えてこないのは、(杉浦辺りは、不明)

 新日本プロレスの人気選手の力を借りるのも良いかも知れないけど

 自前で、『何とかしろよ』と

 確かにヨネとか谷口とかしょうもないロートル抱えて要るのは、不敏ながら

 タダスケとか良いキャラ持った奴は、要るんだけど

 団体内で、生かし切れていない印象と熟々とプロレスを語りましたが、

 正直、今は、8対2の比率で、興味は


 女子プロレスに趣、置いてます。