☆無論、誤報です
以下、寧ろ誤報であってほしかったNEWS
更に寝耳に水だったのが
無論、他にも製造している会社は、有りますが、針とか圧が、変わるとレコードの音にも影響する訳でして
世が、レコードブームと云ってもアイテム感、重視(飾るとか)で、音質迄、拘る人は、少数派なんでかね?
で、良くTVが、元気無いと聞きますが、ラジオも似たようなもんで、(AM.FM 問わず)
特にFMて昔にくらべて音楽やlive音源を流すprogramが、極端に減りましたが、
(確かにラジオを支えていたレコード会社が、元気(予算)が、ないのも事実ながら)
現場の人達が、音楽好きじゃない人の集まりな気も
伊藤政則とかピーター・バラカンみないな人が、10年先でも表れるとは、思えないながら(多分、地方局の方が、健全と思われる)
願わくは、WCCF が、spotifyみたいなデータ集めだけには、陥らないで欲しいなぁ〰
どーなる新筐体