お元気さまです。



スピなことが大好きな七緒ですが、ソーシャルワーカーとしてのお志事もワイフワークだったりもします。



約1年前から、成年後見人のお志事をさせていただいています。



身寄りのない方とか、身内から世話を放棄されている方で、自分で意思決定や金銭管理ができない方々への支援を依頼されてるわけです。



先日、担当させていただいているクライエントさんの住宅の家財道具処分が終わりました。



老人ホームに入所が決まって、かつて住んでいた住宅を明け渡す許可が下りたからです。



許可っちゅうのは、家庭裁判所からいただきます。



お盆過ぎに着手して10日で片付いてしまいました。



それができたのも、ある業者さんのおかげ。



北九州の業者なのですが、光市まで出張してくださいまして。



お値段もリーズナブルだし、ご近所への配慮なども行きとどいていて、とっても気持ちの良いスタッフさんでした。



無縁社会って言葉があるように、孤独死も増えてるし、身内の方が遠方に住んでいたりすると、不用品の整理や、家財の処分、遺品整理などをやってくれる業者さんの存在は助かります。



ゴミ屋敷なんかもあるのだそうですわあせる



かつて、ゴミ屋敷担当だったあたし…そのご苦労は分かります。



依頼も結構多いのだそうです。



当日、作業をしている間だけ晴れていて、終わってしばらくして雨が降り始めるというミラクルもあり…。



なんたって、屋根の上のアンテナや物干し台の撤去もあったからね。



作業もきれいにできあがってたし、予定より1時間早く終了。



プロの仕事じゃわ~目



そんな業者さんに巡り合えて、本当に清々しい気持ちになりました。



世の中には誰も気づかないところで、困っている人のために働いている方がたくさんおられるのですね。



早く作業が終わったおかげで、転居届や住所変更の手続きがほとんどできた。



これで気持ちよく9月が迎えられそうです。



すべてのタイミングに感謝です。



七緒美琉生 拝