今日は下の娘の卒業式でした笑い泣き


上のお姉ちゃんの時から数えて8年


この学校にお世話になりました。


いろんなことがあった8年間だけれど、


あっという間の8年間でした。


涙でぐしゃぐしゃになりながら、


相方君に


「8年間、あっという間だったね…えーん


と呟くと…


「そうか?


と冷たく一言…さらには、パイプ椅子を使わず、教室の椅子を持ち込んでいた在校生(5年生)を見て


「てか、何で5年生はパイプ椅子使わんの?


この子たち本当に5年?


なんかちっさくない?ホントは4年じゃね?」


はい?

君には感動という感情がないのですか?!?!



と、心のツッコミはいつものこと。


パイプ椅子はねえ、座面が高いから、

まだ小さい5年生が立ったり座ったりするのが大変なんだよ。


5年生は男女ともまだ成長期にかかってない子が多いから、こんなもんだよ。



と、何で涙拭きながらこんな話してんだよ、私。


そういえばこいつ、


校長式辞はウトウトしながら寝てたわアセアセ


娘が証書授与後、親の方に向かって証書開いて立ち止まってくれた時も、


「え?こんなパフォーマンスしてくれんの?」とか言ってたけど、


つい一昨日、娘が説明してくれてましたからアセアセアセアセ


考えれば朝からバタバタしてた相方。


昨晩から「午後から仕事だから、オレ式終わったらすぐ帰るから。」と、始まってもいないのに帰る宣言。


そして、別の車で登場し、まさかの仕事着のままやってきてガーン

え?

ってなる私。


流石に浮いてる自分に気づいたのか


一回帰って着替えてくるわ…と出戻るガーン


来たばっかやん驚き


そして上記の↑空気読まない発言の後、


宣言通り、式終了後即座に帰宅。


昼飯のマック買っとくねー


と言い残し…


いや、冷めるから自分で買いに行くよ…

と言いかけた時には既におらん。


上の娘の中学校の入学式の時も、


ずーっと寝てたしさっさと帰ったし。


相変わらず学校行事に興味がないらしいガーン


一連の行動を上の娘に話したら



もはやどうしようもないな…

と、呆れていましたとさ。



何はともあれ、


4月から娘2人とも中学生。


何なら私も、中学校勤務なので、


みんなまとめて中学生だわ物申す