戦争は変わった…
深紅の稲妻でございます
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
少し前までアニメで
「ロボットもの全然ねぇなぁ、神様お願い!」
ってやったのが神に届いたのか
良し悪しにかかわらずロボットモノが量産
ヴヴヴとかマジプリとか期待して見たけど
アレは個人的に合わなかった…
まぁ途中で切ったんで文句は言えないが…
ガンダムAGE?そんなものはなかった
ガルガンティアはよかった、OVA楽しみだなぁ
劇場版、OVAを含めて
ガンダムUC、キャプテンアース、アルドノアゼロ、
IS(OVA)、楽園追放、トランスフォーマー新作とてんこ盛り
その他モロモロ
今後もロボットモノがたくさん出るので楽しみ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

物語時系列的には3⇒PW⇒今ここ
★説明書★
脅威ともいえる薄さ
ヘタすればチラシと間違えるレベル
なんか洋ゲーみたいになっちまったなぁ
としみじみ
操作に関してはゲーム中で画面にコマンドが出るんで
問題ないんだが敵兵を気絶した時の
”ZZZ”と”---”ってどう違うのとか細かいところが気になった時に
なにも載ってないんでwiki頼みに…
そんなこともはや基本中の基本ということなんだろうか…
折角の大作への導入部なんだから
詳しく書いても罰は当たらないだろうに
★ミッション★
PW形式のミッション進行型
プレイできるのは物語序盤となるメインミッションと
いくつかのサブミッションで構成される
基本的には前作のような潜入ミッションだが
時には基地襲撃や爆破工作のような荒事も行う
・メインミッション
PWで登場したチコとパスを救出するミッション
最初はこれしか選択できない
PW最後で姿を消したパスと
それを救出しようとして捕まったチコ
新キャラスカルフェイスを交えて
(直接は合わないが)の物語
救出したチコから
パスは死んだと聞かされるが…
ネタバレ反転
パスは生きていた…が
酷い拷問を受け変わり果てた姿に…
これだけでも充分辛いのだが
救出成功してからなんと体内に爆弾を発見
麻酔無しで緊急手術、取り出される爆弾
叫ぶパスを皆で押さえつける
いや、描写こそカメラ見えないようにしてるけど
これほんとにCERO:Dなの!?
地球防衛と同じとは到底思えない
ようやく摘出して難が去ったと思ったら
こんどはアウターヘブンことマザーベース全壊…
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
どんだけーいや、どんだけー!
PWであれだけ頑張ったのに…
もはや唖然とするしかない状況でパスが目覚めて
「もう一つ爆弾があるの」と激白
そして海に身を投げた…と思った矢先に爆発
そして本編へ
( ゚д゚)ポカーン
なんか凄すぎて言葉にならない…
本編は”復讐”がテーマらしいけどこれは納得
全てを奪われたスネークがこれからどう動くのか…
本編が楽しみだなぁ
・サブミッション
メインミッションクリア後に解放
要人の救出、排除(暗殺ではない)
加えてミッションによっては施設の破壊も行う
救出ミッションは要人が動き回るタイプや
施設の奥にいるものなどがあり
一度覚えたら楽に…とは言えないが
絞ってスコアを上げることは可能
急襲や爆破工作は当然だが絶対敵に発見されるので
難易度がぐっと上がる
何度も蜂の巣になりつつ、半ば強引にクリア
★アクション★
LとRで引き出していた武器バーを十字キーに集約
近代TPS然とした操作感覚に変更
L1で自動照準が付くが追尾はしない
L2でガンサイトを使った細かい照準が可能
MGSの時みたいにパッと飛び出てスッと構える
というのに結構慣れが必要
サプレッサーも使用限界がついて
キルで強引に、というわけにいかなくなった
そも死体が消えずに残るため
放置できないようになっていて
キル=減点のような、よりシビアな潜入アクションになっている
前作であった俯瞰レーダーみたいなものもなく
敵の視覚や監視カメラに前作以上に気を付けなくてはならない
ただ双眼鏡で一度マークのつけた敵は相対距離が出るので
どれだけ早くマップ全員をマークできるのかがカギ
救出に関してはPWのようなフルトン装置がないため
ヘリ回収ポイントに一人一人運ぶハメに…
非情にめんどくさい
★エネミー★
結構長距離から「今人影が…」と警戒してくるが
その場にいないと少し探して「確認できない」と通常に戻る
サーチライトが突然ついたり、
装甲車が基地内を動きまくったり、
隊員が寝てても「起きろ!」の一言で起こして済ませたり
全然気にしないあたりはゲノム兵辺りを思い出して笑える
崖上にヘリを呼んでも気づかないのに爆笑
監督登場回:★★★★★
復讐の始まり:★★★★★
CERO”Z”:★★★★★
戦争は変わった:★★★★★
=============独り言==============
小島監督をして
「日本のライトゲーマーにはちょっとキツいかもしれません」
「まぁ,だったら買わなくていいです(笑)」
といったらしいが
ほんとにライトゲーマーにはキツイ
ノーマルミッションを1週しただけで
コンティニュー100回超え
そして尽く評価がD以下
ただ不思議とよくある殺意のようなイライラはなく
別のルートを探してみようとも思える
リトライも早いし、全く最初からということもないので
ちゃんと頑張ればクリアできるつくり
ここで頑張れるかがコアゲーマーと
ライトゲーマーを分けるのだろうとも思える
シンプルに話の続きが気になったから頑張れたとも
サブミッションで要人として小島監督本人(?)を救出可能
コーヒー噴いたw
そりゃたしかに最重要人物だけど!
自分はライトゲーマーなんで
かなり苦労はしたがココを楽しめるようになれば
他のゲームももっと楽しめるコアゲーマー脳になれると思います
オンラインで「目標をセンターに入れてスイッチ」みたいな
ゲームも悪くないですが
たまには壁を感じる作品を1本でも棚に置くことで
後でプレイしたら結構簡単だった、壁なんてなかったと
新しい発見をすることができるはず
棚に置くだけで”なんかかっこいい”と思ってるのは秘密です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
作戦終了です
お疲れさまでした

